雪のちらつく日がありましたが、今朝は積もりました。
お昼に一旦太陽も出て風もあり融けましたが
今しがた、しっかり降ってきました
「満男さん~寒くなってきたよ~早く帰って来てねっ」
テレパシーが通じたのか!電話が鳴りました(^^ゞ
「ミゾレまじりで、、、寒っ!帰るわー」
2010年12月27日月曜日
2010年12月18日土曜日
2010年12月14日火曜日
2010年12月4日土曜日
柿の木の皮剥き
![]() |
皮を剥く前の柿の木「皮の中に虫や菌が住み着いてるから、洗って~~」 |
![]() |
剥き終わった柿の木「いやぁ~きもちいい~でも、ちょっと寒いかも?」 |
![]() |
ミゾレまじりの中、御苦労さま。 |
収穫が終わって、ホッと一息
そして、来年にむけて農作業開始です
母は柿の木の落葉焚き
父は梨の木を剪定
満男さんは柿の木の皮剥き作業
皮剥き作業は、洗車?みたいなもので1年の垢を落としてあげる感じだそうです。
12月中に出来たらベター。皮を剥いた後が肝心で、紫外線が一番弱い冬の間にしないと柿の木が弱ってしまい来年の収穫には小さい実しかできなくなるそうです。ケルヒャーの強力版のような水圧作業の機械で剥いていきます 名前は可愛くて「らっくん」です。
2010年12月2日木曜日
おかげさまで、今年の収穫作業がすべて終わりました。
ありがとうございました。
今年も無事、怪我もなく収穫作業を終える事が出来ました。
ご注文戴いた果実は、皆様の食卓へお届け出来た様子。
何よりも嬉しいお便り、コメント、メッセージ、メール。
来年にむけての励みになります!
いいものを作る為に、これからも努力します。
今日からの農作業は柿山の落葉焚き、草刈、お礼肥え。
果樹は一先ず冬休み。人は冬支度。
皆様、寒くなってきました。どうぞ、ご自愛ください。
2010年度富有柿プレゼント当選発表!
ご当選おめでとうございます!
富有柿 特撰品3L 4K 化粧箱入り 3名様
埼玉県 KKさん
三重県 TTさん
福岡県 KKさん
本日発送いたしました!12月3日午前中着です。
お召し上がりください
ありがとうございました。園主 平井満男
2010年11月15日月曜日
2010年11月14日日曜日
豚ミンチと木綿豆腐
冷蔵庫の食材は、これを作ろうー!と決めて買ったモノ以外は
インスピレーションと消費期限のにらめっこ。
ドキドキ・・・
これ何に変身するのかな?と、買った自分もわからない。
でも、この瞬間のヒラメキがちょっと好きなんです。
栄養として取り入れたいモノ。家族の健康を思って買ったモノ。
家族が好きだから買ったモノ。安かったので買い置きしたモノ。
半額で嬉しかったから買ったモノ。脈絡のない食材が
冷蔵庫の中でコロコロしています。
頭の中のアドリブなのか。古いレシピを検索した?だけなのか。
さっき広告で見たからなのか?ただただ自分が今、食べたいだけなのか?昨日の夕飯はお魚だったから 今日の昼はお肉!と思っただけなのか。何かわからないけど、「そーだ!っこれ作ってみよう~」と安直な私(^^ゞ
自分で自分が面白い。そんな時は主人にも何食べたい?と聞けない(苦笑)
それでいて、結構ヒット作も多い。(ちょっと自慢)
みなさんは『お献立』 どの様にして決めていますか?決まっていきますか?
今日は2割引きにつられて買った 国産豚ミンチと平井家の常食、
山本さんの木綿豆腐で和風ハンバーグを作りました。
おろしにんにくと葱の刻んだモノ、酒、醤油、塩コショウ、卵、を
ざっくり混ぜ合わせて大きなハンバーグを焼きました。
お豆腐がポイント!香ばしくて美味しい~出来あがり!
温野菜の白菜を添えて、だいこんおろし、ポン酢、だし醤油をかけて。
そうこう云っているうちに 夕飯のメニュを・・・・ ん~~~何しようかな?
インスピレーションと消費期限のにらめっこ。
ドキドキ・・・
これ何に変身するのかな?と、買った自分もわからない。
でも、この瞬間のヒラメキがちょっと好きなんです。
栄養として取り入れたいモノ。家族の健康を思って買ったモノ。
家族が好きだから買ったモノ。安かったので買い置きしたモノ。
半額で嬉しかったから買ったモノ。脈絡のない食材が
冷蔵庫の中でコロコロしています。
頭の中のアドリブなのか。古いレシピを検索した?だけなのか。
さっき広告で見たからなのか?ただただ自分が今、食べたいだけなのか?昨日の夕飯はお魚だったから 今日の昼はお肉!と思っただけなのか。何かわからないけど、「そーだ!っこれ作ってみよう~」と安直な私(^^ゞ
自分で自分が面白い。そんな時は主人にも何食べたい?と聞けない(苦笑)
それでいて、結構ヒット作も多い。(ちょっと自慢)
みなさんは『お献立』 どの様にして決めていますか?決まっていきますか?
今日は2割引きにつられて買った 国産豚ミンチと平井家の常食、
山本さんの木綿豆腐で和風ハンバーグを作りました。
おろしにんにくと葱の刻んだモノ、酒、醤油、塩コショウ、卵、を
ざっくり混ぜ合わせて大きなハンバーグを焼きました。
お豆腐がポイント!香ばしくて美味しい~出来あがり!
温野菜の白菜を添えて、だいこんおろし、ポン酢、だし醤油をかけて。
そうこう云っているうちに 夕飯のメニュを・・・・ ん~~~何しようかな?
2010年11月6日土曜日
今日は、庚申さん

今日はW邸で庚申さんがおこなわれます。
前回は、平井家でした。
庚申さんについて 詳しくUさんが教えて下さったので
ブログに書かせていただきました。
今日は、だれも寝ずに「三尺の虫」を天帝のところに行かせないよう
ご馳走を戴いて、お神酒をいただいて夜を明かすようです(笑”)
http://hirai-farm.blogspot.com/2010/02/blog-post_14.html
なんだか、いい感じの風習ですね~
前回は、平井家でした。
庚申さんについて 詳しくUさんが教えて下さったので
ブログに書かせていただきました。
今日は、だれも寝ずに「三尺の虫」を天帝のところに行かせないよう
ご馳走を戴いて、お神酒をいただいて夜を明かすようです(笑”)
http://hirai-farm.blogspot.com/2010/02/blog-post_14.html
なんだか、いい感じの風習ですね~
2010年10月25日月曜日
たねなし柿 プレゼント ご応募ありがとうございます
たねなし柿のプレゼント 発表!
応募総数115通枚
有難うございました。
厳選なる抽選の結果
広島市西区の FYさん
静岡県静岡市の MKさん
埼玉県深谷市の TEさん
東京都狛江市の AMさん
大阪府門真市の FYさん
5名です!おめでとうございます。
※申し訳ありません。柿の発送ですが、天候の加減で収穫が遅れています。
今しばらく、お待ちいただけますよう 宜しくお願いします。
発送は10月中を予定しています。
応募総数115通枚
有難うございました。
厳選なる抽選の結果
広島市西区の FYさん
静岡県静岡市の MKさん
埼玉県深谷市の TEさん
東京都狛江市の AMさん
大阪府門真市の FYさん
5名です!おめでとうございます。
※申し訳ありません。柿の発送ですが、天候の加減で収穫が遅れています。
今しばらく、お待ちいただけますよう 宜しくお願いします。
発送は10月中を予定しています。
2010年10月20日水曜日
柿をたべるワインを飲む
2010年10月19日火曜日
苦情 クレーム お知らせいただき有難うございます

柿の「痛み」を知らせていただけた事。とても感謝しています。ありがとうございます。
「自然の恵み」という観点から、起こりうる痛みです。申し訳ありませんでした。
たねなし柿は収穫で1日、脱渋(渋抜き工程炭酸ガス使用)で3日、予備日として1日寝かせています。収穫後約1週間の時間を経てお客様のところにお届け。となります。箱詰め作業中に柿に傷が入り、出荷してしまったようです。すいませんでした。果物はとてもデリケートですので、傷の程度によりますが、簡単に1日で膿んで、痛んでしまいます。(人間と同じで、ちょっとした傷でも すごく腫れあがってしまったり 熱をもってしまったり・・・)
ご迷惑をおかけし、また返送の手続きなど たいへんお手をわずらわせました事。
「自然の恵み」という観点から、起こりうる痛みです。申し訳ありませんでした。
たねなし柿は収穫で1日、脱渋(渋抜き工程炭酸ガス使用)で3日、予備日として1日寝かせています。収穫後約1週間の時間を経てお客様のところにお届け。となります。箱詰め作業中に柿に傷が入り、出荷してしまったようです。すいませんでした。果物はとてもデリケートですので、傷の程度によりますが、簡単に1日で膿んで、痛んでしまいます。(人間と同じで、ちょっとした傷でも すごく腫れあがってしまったり 熱をもってしまったり・・・)
ご迷惑をおかけし、また返送の手続きなど たいへんお手をわずらわせました事。
お詫び申し上げます。今後このような事の無いよう、努力いたします。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2010年10月11日月曜日
2010年10月3日日曜日
たねなし柿

「柿」そろそろ色付いてきました。刀根柿を収穫し始めています。
平核無柿になったら、販売を。と検討中です。
現在、糖度は12度超 季節が進むと「甘み」も、どんどん増します。
いましばらく、お待ちください。
刀根柿は、風味あり、サクッとした食感。あっさり系。
平核無柿(ひらたね)は、風味、水分もあり、食味は、もっちり。
どちらがお好みですか?
柿って不思議で、お手元に届いてから自分の好きな食味で
召し上がっていただけます。ヘタで呼吸しています。
サクサクをお好みの方は、すぐに召し上がって下さい。
追熟を待って、やわらか~もっちり~。
ホテホテポテポテになって破れちゃうかも?!?を、スプーンで。
前回、プレゼント企画で柿のお好みの食べ方をお尋ねしたところ
スプーンが必要なくらい追熟した柿を冷凍庫で凍らせて
『柿シャーベット』というご意見たくさんいただきました。
みなさんと「柿」を通じてお話できます様にプレゼント企画も実施します。
もうしばらくお待ちください(^^ゞ
2010年9月24日金曜日
2010年9月11日土曜日
2010年9月9日木曜日
梨 プレゼント企画

今年の夏は暑かった~~~残暑も厳しかったです。
平井農園から ささやかではありますがHPやブログを見て下さっている方の中から 5名様に梨を贈らせていただこう~と企画を立てました。
今日までで143通届いています。
皆さんからの素敵なメッセージ。ありがとうございます。
今朝の空気から秋の気配。梨も美味しくなってきています!
(ないしょばなし)
応募いただいたハガキを毎日ニヤニヤっと 嬉しそうに読ませてもらってる主人は、 かっこいい!とか、渡辺 謙に似ていますね。などのコメントに超反応しています(笑”) お陰様で、ニコニコ ご機嫌さんです。疲れ知らずで毎日お仕事頑張らせてもらっています。 ありがとうございます。
自家栽培バジル

まずは、ペーストにして保存しました。
アバウトですが・・・分量をメモしておきます。
生バジルの葉 両手に山盛り一杯
にんにく2かけ
松の実80g(好みで、クルミ、ピスタチオ、カシューナッツなど応用可能。)
エキストラバージン オリーブオイル100cc程度(分量はかなり自由がききますので多くてもOK)
①フードプロセッサー(ファイバーミキサー)でバジル以外を全部入れてベースの状態を作る(40秒くらい)
②バジルを4回位に分けてその中へ混ぜ入れていく(1回10秒くらいかな?最後は全体をまとめるのにちょっと長めに)
③加減を見て、オリーブオイルで好みの柔らかさのペースト状に攪拌しながら様子をみる (このオリーブオイルは、上記分量外です)
④保存瓶に入れて冷蔵庫で2週間~1か月
※クミは口細の保存瓶に入れ、ペーストを入れた後、一番上はオリーブオイルでフタをするようにしてオリーブオイルをそーっと入れておきます。冷蔵庫のパーシャル室で保存。1年位使えています。
ハムチーズトーストの最後の仕上げにたらしたり、フランスパンに塗ったり、塩焼鶏にかけてみました。家族には大好評です。バカンスの香りがする~って言ってました。
2010年9月1日水曜日
2010年8月22日日曜日
幸水梨販売~終了間近
残暑・・・酷暑・・・お見舞い申し上げます。
毎日 暑い夏が続いていますが、お変わりございませんか?
今年の残暑を瑞々しい「梨」で癒して下さい。
冷蔵庫で1時間ほど冷やしていただくと 甘みも飛ばずに
美味しい~瑞々しい~デザートになります。
水分補給に、ぜひ果物を 取り入れて下さい。体が喜びます。
お陰様で、今年も梨の販売を始める事が出来ました。
皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
8月20日より発送させていただいています幸水梨。
今年は、のこり わずかとなりました。
8月25日水曜日を最終発送日とさせていただきます。
幸水梨注文は、24日中にお願い致します。
どうぞ、よろしくお願いします。
毎日 暑い夏が続いていますが、お変わりございませんか?
今年の残暑を瑞々しい「梨」で癒して下さい。
冷蔵庫で1時間ほど冷やしていただくと 甘みも飛ばずに
美味しい~瑞々しい~デザートになります。
水分補給に、ぜひ果物を 取り入れて下さい。体が喜びます。
お陰様で、今年も梨の販売を始める事が出来ました。
皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
8月20日より発送させていただいています幸水梨。
今年は、のこり わずかとなりました。
8月25日水曜日を最終発送日とさせていただきます。
幸水梨注文は、24日中にお願い致します。
どうぞ、よろしくお願いします。
2010年8月10日火曜日
2010年7月25日日曜日
2010年7月13日火曜日
2010年7月10日土曜日
豆腐ドーナツ

冷蔵庫で使いきれなかった木綿豆腐が1丁(350g)
ドーナツを作って、おやつにしよう~
ドーナツを作って、おやつにしよう~
豆腐350g(1丁)ホットケーキミックス400g、卵1個、砂糖大さじ1、バニラエッセンス少々混ぜ過ぎない様にさっくり合わせて、スプーンですくって、好きな大きさに。
「こめ油」で静かにころがしながら揚げる(約6分)
テニスボールよりやや小さめのが、約22個出来ました。
先日、足立あつこ先生の料理教室があり、「こめ油」を使った料理を教わった。なので、「こめ油」で、なにか作ってみたかった。「コシのある油なので、さっくり、あっさり、栄養価も高い!揚げているときに油のにおいで酔わないよ~」と、足立先生。
お陰様で、両親にも好評~美味しく出来ました。
ありがとうございました。これからは揚げものに「こめ油」を使いたい。
2010年7月7日水曜日
健康診断
みなさんは健康診断が習慣になっていますか?クミは嫁いでから初めて市の推奨する健康診断に行きました。満男さんも40歳を超え一度も行った事がない・・・との事。保健センターで受付をしてもらって・・・・・身長・体重・血圧・問診・お腹周りの採寸・診察・採血・肺のレントゲン・胃のレントゲン・今日までの2日間の検○を提出、大腸検査をしてもらいます。約3時間余りですべて終えました。結果は後日、3通に分けられ送られてきます。届くまでドキドキの毎日ですが「健康」が大事。今のところ2人とも自覚症状はなし。 クミは満男さんの愛煙量が気になるところです。
夕べちょっと嬉しい一言が。これを機に「禁煙外来」?に行ってみようかななぁ~と満男さん。
ちょっとニャッと笑ってしまった。
今日は七夕。お願い事はこれで決まりです。
夕べちょっと嬉しい一言が。これを機に「禁煙外来」?に行ってみようかななぁ~と満男さん。
ちょっとニャッと笑ってしまった。
今日は七夕。お願い事はこれで決まりです。
2010年6月22日火曜日
つかの間の、デジカメ昆虫採集・・・続き

カマキリ誕生!すごい量です。体が透明で、眼だけくっきり!
ちりめんじゃこみたいです(苦笑)・・・宇宙人的な顔立ちです。
今日は、庭でもカマキリが孵ったみたい・・・速足なので追いかけられませんでしたが真黒で、小さななカマキリでした。
つかの間の、デジカメ昆虫採集
2010年6月16日水曜日
かいとまわり
梅雨のしっとり感は好きだけど、、、じっとり、冷や汗じんわり、、、
クミにとって苦手な季節となりました。
畑に行く途中で日向ぼっこをする蛇。
うーーーん、長靴を履いててもなかなかまたぐには勇気がいります(苦笑)
小梅でシロップ漬けを作っていると、珍客。
コクワガタのオスが飛んできました。

一番苦手なのは、畑仕事中に目に飛び込んでくる「めなぶり」です。
これは、主人の目に飛び込んだものを手袋に載せて撮影しました。
だいぶ大きく拡大しています。虫のかたち わかりますか?
大きな赤い目が右にあって、蠅のようなかたちをしています。
目に飛び込んでも、死んじゃうのに。。。自殺願望萬ちき?
潰すと赤い汁が出ます。目に入ると痒みもあり、
潰すと赤い汁が出ます。目に入ると痒みもあり、
「なんで、眼に飛び込むん?」聞いてみたいです。。。
そろそろ2年、いろんな体験をし、クミはたくましくなりました。
そして、夜にはムカデが2匹・・・・しょぼーん
2010年6月13日日曜日
2010年6月11日金曜日
寒天

主人が小さい頃、夏の暑い日にお友達のお家でよばれた「おやつ」。
白っぽくて、透明で、つるん~として、ひんやり、ほの甘ぁ~い。
白っぽくて、透明で、つるん~として、ひんやり、ほの甘ぁ~い。
衝撃の夏。
あれは、寒天だった。俺は、寒天を知らなかった。
40年たった今でも、最初の「ひとくち」の感覚は忘れていない。
それから、毎日「寒天作って~」と、母とお婆ちゃんにおねだりしたとか、、、。

先日一緒にお買物に行った時、クミはその話を面白く聞いていた。
「そろそろ暑くなってきたから、寒天つくろっか?」
マーケットの棚にあった顆粒状の寒天を持ったら、主人が「それなに?」と「んんん???」あ、、、
「んーーん。あ、これこれ!」と、主人が持ってきたのは懐かしい~乾燥の棒状、角寒天だった。あっ、コレねっ。(微笑”)
角寒天1本を600ccで煮溶かし、85gの砂糖を加えてみた。
今年の夏の定番おやつになりそうだ。
登録:
投稿 (Atom)